初石教室の運動療育では
楽しく運動あそびをおこないながら、
「静」と「動」の切り替えを
身につけて行くように取り組んでいます。
発達障害の子の中には
「じっとしていられない」
「静かにはなしを聞けない」
「常に動き回っている」など
多動傾向のある子も多く通所しています。
運動療育中は、自分の番が来るまで
座って待ちます。
初石教室の療育では、
はじめはまったく座れなかった子も
療育を重ねると必ず座って待つことができるようになります。
こどもたちが楽しみにしている運動あそびは
みんなの「興味」を引き付ける内容になっており
それをやりたいから、しっかり座ることが
きっかけとなり習慣化していくことができます。
また、初石教室では
「きちんと座れる子がかっこいい!」が
こどもたちの意識に根付いているので
みな「姿勢よく」すわれるようになっていくのです。
「静」と「動」のめりはりがついてくると
こどもたちの集中する力がグっとあがります。
集中することで
いままで、できなかったことが、できるようになったり
難しいと感じることにも、チャレンジしようとする
意欲にもつながって行きます。
本日の運動あそびの様子です。
AM児発
PM児発
放デイ