3月, 2023年
3月30日(木) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日から晴れ?今週末天気が良いとの事で、お花見も最後になってきましたね、
散って行くサクラも綺麗で、新しい息吹きを感じます!
新年度に向かい、こどもたちの中でも変化(進級やクラスの場所が変わったりで)があり
少し落ち着かない雰囲気もある様子ですが、元気に運動して羽飛ばしましょう!!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
◎1回目サーキット
⇒クマ&片足クマ(ハードルジャンプ)
⇒鉄棒⇒コウモリ(5秒キープ)
⇒ジグザグ走り(スキップ)
◎2回目サーキット
⇒ハードル走り
⇒マット前転⇒ジャンプ前転
⇒おともだちと手つなぎ平均台と島渡り(交互に)♪♬
【静かな活動】
お話しづくり!!
(起承転結のカードを見て考えよう)
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒カンガルでハドルジャンプ⇒ハードルが高くなります!
⇒鉄棒⇒両手をマットにつけよう!
⇒左右ステップ(初めは色つきフープがあるけど…後半はフープがなくなるよ!)
◎2回目サーキット
⇒ワニ⇒ゴム紐に当たらないように
⇒とび箱⇒連続跳び
⇒平均台を渡りながらお手玉を落とさないように!
⇒お手玉をクリアした数で、ワンバウンド的入れ!!
【集団あそび】
線上おにごっこ
【静かな活動】
どこが違うかを見つけよう?
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

3月29日(水) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
久しぶりの晴れ模様ですね。
来る途中の道で満開の桜を見かけました。
もう春の季節ですね。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎カンガルージャンプ
足をそろえて、ゴムの上をジャンプ!
◎とび箱
フープの中に着地します
◎音聞き
タンバリンの音が止まるまでクマで進みます
後半はタンバリンを上に上げて叩いてたら止まります
<2回目サーキット>
◎ハードル走り
よーいどん!で走ります!
◎大根抜き
スタッフと勝負!5秒我慢しよう!
◎しまわたり
高いしま、低いしまがあります。
足に力を入れて、落ちないようにがんばれ!
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎片足クマ
片足クマで高いゴムの上を越えていきます
◎鉄棒 こうもり⇒着地⇒元通り 前回り⇒こうもり⇒足抜き回り
難しい動きです。一つひとつ丁寧に!
◎大縄 しりとり 回転
しりとり・・・り・・りんご!
<2回目サーキット>
◎カンガルージャンプ
両足そろえて・・・ジャンプ!
◎大根抜き
5秒耐えられるかな?
どっちもがんばって!
◎手つなぎしまわたり 魚釣り
手を繋いでしまわたり。
途中で言われているものを釣ってこよう!
集団あそび 手押し相撲
静かな活動 おにぎり探偵団
今日も1日運動をいっぱい頑張りました。
また教室に遊びにきてください。

2月13日(月) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は朝から雨模様ですね。
気温も下がってくるので、体調にはきをつけたいですね。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎フープ片足くま
片足クマさんになってフープの中を進みます。
フープにあたらないように距離感考えて・・・
◎鉄棒 スズメ 前回り
肘を真っすぐにしてキープ!
それができたら前回りに挑戦です。
◎つみき拾い
言われたつみきを探します。
「オレンジの丸と四角」さらに難しくなると、「青の三角と赤の四角」
覚えられるかな?
<2回目サーキット>
◎しゃがみカニ
小さなカニさんになって横歩き。
落ちないように気をつけて!
◎ゆりかご
体操座りをして、足を持ち後ろに転がったら反動で起き上がります。
腹筋を使って起き上がりましょう。
◎フープまたぎジャンプ
反復横跳びの動きに繋がります。
フープ一つずつに足を置いたら、そのままジャンプでズレて進みます。
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎ジグザグカンガルー
ロープをふまないようにジグザグにジャンプ!
後半は横向きになって行いました。
◎とび箱 カンガルーのり
とび箱に手をついて、足を閉じたまま跳び乗ります。
そこからタンバリンに向かってジャンプ!
◎つみき拾い
「青の三角、黄色の丸をとってきてください」
というように言われた色形のつみきを探します。見つけられるかな?
<2回目サーキット>
◎しゃがみカニ
小さなカニさんになって横歩きします。
◎開脚前転
足を開いた前転です。
最後、お尻を上げてすくっと立ち上がれるようにするとかっこいいです。
◎だるまさんがころんだ 動物 2~3人
「だるまさんがクマになった!」
と言われたらクマに変身!そのまま進みます。色々な動物に変身していきます。
集団あそび ボール回し
静かな活動 フラッシュカード 果物・野菜
自由遊び レストランごっこ
今日も一日、運動を頑張りました。
また、教室に遊びに来てください。

3月28日(火) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は朝から雨模様ですね。
上着が必要な寒さですが、
運動をいっぱい行う子どもたちには寒さは関係ないようです!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎ウシガエル
手→足、と順番に出してカエルさんになります
◎とび箱 開脚跳び
跳ぶ時はしっかり脚を開いて!
その前にこの後拾うお宝の色を聞きます。
◎平均台
宝はどこに落ちているかな~?
◎トスゲーム
入るかな~?・・・えいっ!
<2回目サーキット>
◎ハードル走り
後半ハードルが更に高くなりましたが、
みんな上手に走り抜けました!
◎ゆりかご
後ろに転がったら、起き上がる!
そのあと手を使わずに立ち上がろう!
◎おじゃま虫フープ
マーカーコーンを踏まないようにジャンプジャンプ!
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎フープ 片足クマ
フープに触れないように、片足くまで進みます。
上げた方の足はまっすぐ伸ばそう!
◎とび箱 開脚跳び
着地の時は足を閉じてピタッと止まるとかっこいいです!
◎カンガルージャンプ
三回目、六回目でゴムの上をジャンプ!
というようにジャンプのタイミングが決められています。
距離を考えながらジャンプ!
<2回目サーキット>
◎スキップ
まっすぐスキップを意識します。
上手にできたので、後半は障害物が出てきました!
◎鉄棒 リンゴ
下手に持ったら、足を曲げて浮かせます!
◎またぐ/くぐる
「上上下」とあらかじめ指示を聞いています。
上だったらゴムの上をまたぐ。下だったら、ゴムの下をくぐる。
後半はタイムを計りました。
集団あそび 迷路じゃんけん カプラ集め
静かな活動 間違い探し 言葉で説明
今日も1日運動をいっぱい頑張りました。
また教室に遊びに来てください。

3月27日(月) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
土日は雨が続きましたね。
今週が桜のお花見のピークだそうです。
もう済まされた方もいるのでしょうか?
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎フープ くま
くまさんになって進もう!
◎前転
くまさんのポーズから、ころりん
◎平均台 クイズ
ストップ!と言われたらクイズ開始!答えられるかな?
<2回目サーキット>
◎カンガルー
足をぴったりそろえて、ジャンプ!
◎ゆりかご
後ろに転がったら、お腹の力を使って起き上がろう!
◎ハードル走り
よーいどん!ハードルに気をつけて・・・!
◎トスゲーム
穴に入るかな~?・・・えいっ!
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎高いカンガルージャンプ
かなり高い位置にゴムがあります。
足をそろえて、腕を振って・・・ジャンプ!
◎ジャンプ前転
目線はおへそを見て、頭を丸めます。
◎音聞きゲーム
まずよくお話を聞きます。
「腕を伸ばしてタンバリンを叩いていたら止まってね」
「肘でタンバリンを叩いていたら止まってね」
その子によって指示が違います。今は歩いて進むのかよく考えて・・・
<2回目サーキット>
◎ワニ
ワニさんになって進みます。
しっかり顎とお腹をくっつけて・・・!
◎とび箱 開脚跳び
跳んだらしっかり脚を閉じて着地ポーズ!
◎大縄 連続跳び
前の人が3回跳んで抜けたらすぐに入ります!
タイミング合わせて!
集団あそび 線上おにごっこ
静かな活動 問題を解いて番号を当てよう
今日も1日、運動をいっぱい頑張りました。
また教室に遊びにきてください。

3月25日(土) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
最近は暖かい日が続いていましたが。今日は久しぶりに肌寒い1日ですね。
完全な衣替えはまだ先かもしれませんね。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎ウシガエル
フープに当たらないように、カエルさん。手→足、手→足リズムよく!
◎とび箱 開脚跳び
手を着いてジャンプ!
◎おじゃま虫フープ
マーカーコーンは踏まないように・・・
どうジャンプすればいいかな?
<2回目サーキット>
◎カンガルージャンプ
足をそろえてジャンプ!
8回目のジャンプでゴールしてね!と回数指定が出ました!
◎大根抜き
抜かれないように、肘をしっかり曲げて耐えて~!
◎大縄
四角の中を出ないようにジャンプ!
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎片足くま
片足をしっかりあげましょう。
お腹の力をかなり使います!
◎大根抜き
抜かれないように、肘を曲げて頑張れ~!
◎左右ステップ
青いフープに1歩、赤いフープに2歩、黄色のフープに3歩ステップを踏むます。
続けていくと、ステップの数を間違えそうで難しいです・・・!
<2回目サーキット>
◎カンガルー
この後トスゲームで使う物を足に挟んでジャンプ!
落さないようにしっかり内ももに力を入れます!
◎ゆりかご
カンガルーのときと同じで足に挟んだまま、ゆりかごです。
最後は立ちあがります。
◎デコボコ平均台
今度は頭の上にのせて・・・
目線も前を向けたままゆっくり進みます!
◎トスゲーム
穴にむかって・・・えい!
集団あそび ボール避け宝取りゲーム
静かな活動 動物はどこにいるかな?
よく話を聞いて、動物を貼ろう!
今日も1日運動を頑張りました!
また教室に遊びにきてください。

3月24日(金) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は朝は少し天気がいいでしたが、ごごからは雨が降ったりでぐづついた天候です。
あすも天気が悪く気温も低いので、体調管理しっかり行って行きましょう!!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
◎1回目サーキット
⇒カエル(ハードルジャンプ)
⇒とび箱登り⇒とび箱からジャンプ
⇒スーパーマン(落とされないようにしっかり握ります)
◎2回目サーキット
⇒ハードル走り(ハードルが徐々に高くなります)
⇒跳びばこマットの山登り
⇒平均台を渡りながらお手玉を取ります
⇒お手玉を的に当てます!!
【静かな活動】
3Dミッケ カードのお題を見つけよう!!
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒クマでハードル跳びます⇒ハードルが高くなります!
⇒跳び箱⇒サイドジャンプ
⇒大縄でしりとり
◎2回目サーキット
⇒カンガルージャンプ⇒ハドルが高くなります
⇒ゆりかご⇒起き上がり立ってポージング
⇒平均台を渡りながら頭に乗せたお手玉を落とさないように!
⇒お手玉で的入れゲーム!!
【集団あそび】
カップで陣地取りゲーム
【静かな活動】
タングラム
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

3月23日(木) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日から天気はぐづつく傾向で、週末迄雨模様との予報で、
サクラは少し花を散らしていますが、もう少し美しいサクラを見せて下さいね!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
◎1回目サーキット
⇒カエル(ハードルジャンプ)
⇒鉄棒⇒鉄棒前転
⇒凸凹島渡り(落ちないようにわたります)
◎2回目サーキット
⇒カンガルージャンプ
⇒マット前転
⇒スキップ♪♬
【静かな活動】
3Dミッケ カードのお題を見つけよう!!
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒カンガルでハドルジャンプ⇒ハードルが高くなります!
⇒鉄棒
⇒左右ステップ
◎2回目サーキット
⇒ウシガエル⇒ハドルが高くなります
⇒とび箱⇒サイドジャンプ
⇒平均台を渡りながらお手玉を片足になって取る!
⇒お手玉でモルック倒し!!
【集団あそび】
お題綱引き
【静かな活動】
動物記憶!!何枚動物を記憶できるかな?
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

3月22日(水) 児童発達支援、放課後等デイサービス、おおたかの森、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は、天気もよく気温も高い日になりました。
少し動くと汗ばむ陽気ですので、水分補給をしっかりしながら「運動療育」行っています。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
◎1回目サーキット
⇒片足クマ
⇒鉄棒⇒コウモリ⇒コウモリ手放し。
⇒平均台お手玉を拾う
⇒トスゲーム
◎2回目サーキット
⇒カンガルジャンプ⇒ハードルジャンプ。
⇒マット大根抜き
⇒マーカーコーンをループで走る。
【静かな活動】
制作活動
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒ウシガエル(高速で!!)
⇒鉄棒⇒空中静止⇒おたよりコウモリ
⇒凸凹平均台⇒片足でお手玉を拾う
⇒お手玉でモロック当てゲーム
◎2回目サーキット
⇒スキップ⇒後ろ向きスキップ
⇒ジャンプ前転⇒台上前転
⇒大縄を連続跳ぼう⇒次のお友だちも連続で入る
【集団あそび】
カップ移動
【静かな活動】
動物カードのランダム移動を当てる!!
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

3月21日(火) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、おおたかの森、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は、祝日春分の日で季節の変わり目でもありますね。
週末にかけて天気が崩れて少し寒いようですね。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
◎1回目サーキット
⇒片足クマ
⇒鉄棒⇒コウモリ⇒コウモリ手放し。
⇒おじゃま虫フープ
おじゃま虫がいないところへリズムよくジャンプしていきます。
途中でおじゃま虫が移動します。
◎2回目サーキット
⇒凸凹や色々な島を落ちない様に渡ります。
⇒マットでゆりかご
⇒大縄跳び⇒5回跳びます⇒次は10回跳び、さすがに少し疲れがあるようです。
【静かな活動】
制作活動
≪PM児発≫
写真NGなので写真がなく申し訳ございません。
◎1回目サーキット
⇒スキップ
⇒鉄棒⇒コウモリ⇒手つき着地
⇒大縄とび⇒クイズ&しりとり質問
◎2回目サーキット
⇒とび箱⇒トランポリンジャンプ!
⇒平均台⇒トスキャッチ。
⇒トスゲーム
【集団あそび】
ボールコロコロキャッチ
【静かな活動】
マッチ棒クイズ!!
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!
