9月, 2020年
9月23日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
連休が終わりましたが、今日もこども達は元気に運動遊びを行いました!
今日の運動遊びです。
≪午前児発≫
グーパージャンプ、鉄棒ブタ、平均台タンバリン、数指定ジャンプ、
山のぼり、雑巾がけくま、スキップ、じゅうたん
山に登って「おーい」と皆に呼びかけます。
雑巾がけくまさん。なかなか進まないけど頑張れー。
じゅんたんは皆楽しそうに乗ってくれました。
先生とスキップしました!
指定された数でジャンプできるかな。
ブタさんは上手にできるようになってきました。
≪午後児発≫
平均台タンバリン、くまの忍者切り、アヒル、大根、数指定ジャンプ、
鉄棒リンゴ、かけっこ宝拾い
大根抜きは、先生に負けないように一生懸命頑張りました!
指定された数でジャンプできるかな?
鉄棒のリンゴは腕の筋肉を使います。きついけど頑張れー!
先生と追いかけっこ。つかまらないで頑張れー!
くまの忍者切り。次はどこに棒がくるかな??
アヒルはバランスが難しいですが、頑張りました。
平均台もバランスをとりながら頑張りました。
≪放ディ≫
数指定ジャンプ、くまの忍者切り、かけっこ宝拾い、ウシガエル、
鉄棒リンゴ・逆上がり、平均台キャッチボール
指定された数でジャンプできるかな。
リンゴは腕が疲れるけど頑張れ―!
ウシガエルは手の支持力を鍛えます。
平均台を渡りながらキャッチボール。落ちないように頑張りました。
くまの忍者切り。次はどこに棒がくるか考えながら行いました。
今日も元気いっぱい運動遊びを楽しみました!

9月22日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日は祝日ですね。
お出かけなど行ったのかな。
お話聞くのを楽しみにしています♬
今日の運動あそびです。
AM
平均台
後半はゴムひもをつけて行いました。
しっかり、見てまたぐことができました☆
のれん押くま
重いマットを頭の力でいっぱい押しました。
負けずに頑張りました。
新聞紙キャッチ
よく見て、追いかけて…キャッチ!!
PM
ポイントジャンプ
指定された数をしっかり覚えて行っています。
鉄棒 リンゴ・逆上がり
逆上がりにも挑戦してみました。
難しいね…頑張ろうね
へいきんだい キャッチボール
相手の位置を確認して…「えい!!」
上手に投げられたかな???
今日も頑張りました。
また、元気に教室へ来てね \(^o^)/

9月15日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
こどもプラス初石教室では、
運動のご挨拶をした後
『基礎運動』を行っています。
療育時間によって行う内容は少し違いますが
くま・カエル・カンガルー・わに・くも などを取り入れ
基礎筋力のUPを目指しています !(^^)!
それぞれの筋力が養われると…
☆くま:『側転』に繋がります
新幹線クマ
カエルの反転
☆カエル:『跳び箱』に繋がります。
跳び箱
☆わに:『逆上がり』に繋がります。
くぐる
山登り
☆カンガルー:『なわとび』に繋がります。
ポイントジャンプ
グ~パージャンプ
今日も頑張りました。
また、元気に教室へ来てね ♬

9月14日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日の運動あそびです。
AM
つなわたり
伝えた動物さんをしっかり拾えました。
下が見えずらい状態でも上手に渡ることができました。
積み木かさね
足でクレーン車の様に上手に重ねることができました☆
PM
まっと
先生にお腹を見せないようにしっかりマットを持って!!
5秒間上手に耐えることができました。
リズムグーパー
リズムに合わせて、グ~パー…難しかったね
放デイ
カップ拾い
スタッフが伝えたコーンの数字を素早く探し、定位置におくことができました。
徐々に早く行う事ができました。
鉄棒 こうもりジャンケン
連続ジャンケンを行い、
勝ち・負け・あいこ などを答えてもらいました。
さすが小学生、頑張って答えることができました☆
今日も頑張りました。
また、元気に教室へ来てね (・o・)

9月12日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日は雨が降ったり止んだりの一日でした。
雨が秋を連れてきて欲しいですね(*^^)v
今日の運動遊びです。
≪午前児発≫
跳び箱連続跳び
支持力を使って、頑張って跳び越えました!
ぞうきんクマ
数字のコーンを見ながらジグザグ進みます。
みんな膝をつかずに頑張ってゴールしました♬
しまわたり積み木拾い
しまから落ちない様バランスを取りながら、落ちている積み木を拾っています。
みんなナイスバランス!!
≪放デイ≫
おすもう
スタッフと相撲で勝負!
みんな負けない様、力いっぱい押しています!(^^)! 見事勝利☆
ポイントジャンプ
指定された輪っかまで、思い切りジャンプっ!
リズムグーパー
タンバリンに合わせて、グーパーグーパー(^_^)
タンタタン、難しかったね。
今日も頑張りました。
次も元気に来てね\(^o^)/

9月11日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日の運動あそびです。
AM
積み木拾い
スタッフの指示を聞き、指示された積み木を拾いました。
しっかり覚えて、ゴールまで持ってきてくれました。
やまのぼり + すべりだい
しっかり指先と懸垂力を使って登って…
おりるときはすべり台♬ 楽しそうに行っていました。
PM
つま先だち輪投げ
片足立ちでバランスを取りながら、輪っかを入れる…
難しいけど、頑張りました。
とび箱登り
大変!! 徐々に板がまっすぐに!!!
指先と支持力を使って登り切りました。
放デイ
トランポリン跳び箱
トランポリンのタイミングに合わせて…ジャンプ!!
上手にできたかな??
マットたぐりよせと押す
さすが!!小学生のパワーはすごい!!
しっかりと正しい形で行ってくれました☆
今日もがんばりました。
また、元気に教室へ来てね (*^_^*)

9月10日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日の運動あそびです。
AM
跳び箱たぐりよせ + おす
紐を引っ張り、自分の方にたぐりよせました。
コツをつかむと、とても早く行えました☆
カード拾い
洗濯バサミに挟んでいる動物さんカードを
手の指先を使って、とっても上手にGET!!
PM
線渡り + ボールつき
初めはまっすぐつけずにボールが転がってしまいましたが
回数を重ねると、キャッチするタイミングとつく場所のコツをつかんでいました。
引っ張り合いっこ
スタッフとタオル引き!!
負けても『次は勝つ!!』とやる気十分でした。
放デイ
しまわたり
棒を持ちながら平均台を渡り、
上のボールが落ちても諦めない気持ちで頑張りました。
おすもう
『はっけよーい、のこった!!!』の合図ではじまり、
スタッフをマットから出せるように工夫しながら行ってくれました。

9月9日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日の運動あそびです。
AM
トランポリンクイズ:協調運動・判断力・跳躍力・バランス感覚 など
トランポリンを跳びながらクイズに答えてもらいました。
考える際に、止まってしまう子もいましたが、
跳ぼうとする意識は見られています。徐々に上手になると良いね☆
まっすぐかけっこ:バランス感覚・身体コントロール・足の指先の力 など
『よーい、どん』の合図でスタッフにつかまらないように逃げました。
最後は、わっかに ”ピタッ!!” とかっこよく止まりました。
平均台 またぐ:バランス感覚・空間認知力・足の指先の力 など
ゴムひもを徐々に高くし、一瞬片足になる空間を作りました。
バランスも上手に取れるようになりました。
PM
新幹線クマ:支持力・身体コントロール・バランス感覚・足の指先の力 など
早いクマさんを行いました。
より、腕に負荷がかかりましたが、がんばりました。
カップ移動:瞬発力・空間認知力 など
初めはゆっくりでしたが、徐々に早く行えることができました。
静かな活動 UNO
初めて行いましたが、ルールも理解し、行う事ができました。
放デイ
横跳びカップタッチ:記憶力・空間認知力・足の指先の力 など
しっかり指示されたカップの色の順番でタッチすることができました。
頑張って記憶していました。
つまさきあるき:身体コントロール・空間認知力・バランス感覚 など
積み木を踏まないように意識して歩いていました☆
カステラ移動:身体コントロール・バランス感覚・空間認知力 など
行う前に深呼吸をしてから渡りました。
ゆっくり!!慎重に!!を目標に行いました

9月8日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
今日の運動あそびです。
☆足の指先を使う動き
雑巾がけクマ
おせんべい
足の指先の力をたくさん使うことで、
踏ん張る力や土踏まずの形成につながります。
☆記憶
サーキットの中に記憶する場面を入れることで、
動きながら記憶することの2つのことを同時に行います。
徐々に記憶する時間を長くしたり、
覚えるものの量・複雑な伝え方も行っています♬
例)赤と青じゃない色 など

9月3日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ
まだまだ蒸し暑い日が続きますね(^_^;)
体調に気を付けて過ごしてください。
今日の運動遊びです。
≪午前児発≫
ポイントジャンプ 好きな輪っかを通ってゴールまでジャンプ!
大根抜き みんなマットをしっかり握って、スタッフが引っ張りました\(^o^)/
≪午後児発≫
鉄棒(コウモリ) 手を離してブラーン(*^_^*)腹筋を使って元の形に戻りました!
カステラしま渡り バランスが悪い上をフラフラしながら頑張って渡りきりました!
≪放デイ≫
綱渡り積み木拾い 拾う積み木を記憶して、綱も落ちないようバランスを取りながら頑張りました(*^^)v
カメ・ラッココースター 拾った積み木をお腹と背中に乗せて、お友だち同士で引っ張り合いをしました(*^_^*)
鉄棒(ブタの丸焼き) 片手を離してジャンケンポン!
今日も頑張りました(*^_^*)
次回も元気に来てください。
