Posts Tagged ‘多動性障害’
2月4日(土) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は穏やかな天気で、少しホットします。
まだまだ、寒い日があると思いますが、体調管理などお気を付け下さい。
今日の子どもたちの活動の様子です。
午前中は月に一度の全体ミィーテングをお行っています。
・月の活動内容
・各自「支援計画」の話し合い
・次月の運動療育確認と補助などについて
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒クマ⇒片足クマ
⇒鉄棒⇒コウモリ⇒次の積木の作る形をコウモリをしながら図形を見せる
⇒積み木を拾いながら⇒指示された番号で⇒指示された図形を作る
◎2回目サーキット
⇒横跳び(左右交互に)
⇒前転⇒台上前転⇒前転前に次のしまわたりの各自ポイントを伝える
⇒指示されたポイントを通りながら島を渡ってゴールまで
【静かな活動】
制作(ひな祭りの制作)
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

2月3日(金) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は天気も悪く、曇り空でとっても寒い日です。
「節分」を各園で行った様で、子どもたちの中で、
「少し怖かった!」「全然怖くなかった!」色々な捉え方でした!
まだまだ、寒さは厳しいそうなので、気をつけて過ごして下さい。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫※写真がなく申し訳ございません。
◎1回目サーキット
⇒クモの巣クマ
⇒マットでクマジャンケン
⇒平均台でカニ歩き
⇒なぞなぞクーパー/クーパージャンプ
◎2回目サーキット
⇒ハードル走り
⇒跳び箱 カエル乗り(カエルで降りる)
⇒色タップ
【静かな活動】
制作(ひな祭りの制作)
≪PM児発≫
◎1回目サーキット
⇒色タップ 3色動きを変える
⇒台上前転!
⇒足開きソリ(お友だちと交互に!)
◎2回目サーキット
⇒平均台をすり足で渡る
⇒クマジャンケン
⇒ギャロップ反転⇒1回転
【静かな活動】
制作(ひな祭りの制作)
≪放デイ≫
◎1回目サーキット
⇒指示された内容で身体を動かすマネッコ歩き
⇒マットでクマジャンケン
⇒走り幅跳び
⇒ペットボトルスティックチャレンジ→できたら立って行います
◎2回目サーキット
⇒一本橋クマ 一本ロープをクマで渡る
⇒鉄棒→スズメ→コウモリで積み木を積み上げる
⇒色のマーカーをタッチしたり色によって拍手をする
【静かな活動】
制作(ひな祭りの制作)
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

1月30日(月) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
今日は穏やかな天気で、少しホットします。
体調管理などお気を付け下さい。
本日の運動の様子です。
≪ AM児発 ≫
◎クマでゴム縄を越えて行こう:ゴム縄を越えながらクマでゴールまで!!
◎鉄棒でコウモリ動物カード:コウモリをしながら、動物カードの質問?答えられるかな!
◎横ジャンプ:横ジャンプでゴールまで、左右交代で行います。
◎走り幅跳び:走りながらロープ池を越えよう!
◎カエルでとび箱ジャンプ:カエルでとび箱ジャンプで乗ろう!降りるのもカエルでジャンプ!!
◎平均台を飛行機で渡ろう:平均台を両手を広げながら、飛行機で渡ろう!最後は後ろ向きで頑張ろう!!
【静かな活動】
みんなでジェンカ
≪ PM児発 ≫
<1回目サーキット>
◎横ジャンプ
左右交互に横ジャンプ行います
◎平均台⇒前向き⇒ジグザグ平均台⇒後ろ向き平均台
◎スクーターでゴールまで!
スタート前にカップの色を指定して取ってくる⇒自由に進もう⇒お友だちとカップを避けながらゴールまで。
<2回目サーキット>
◎ウシガエル
ウシガエル⇒高速ウシガエル⇒後ろ向きウシガエル
◎指示ジャンプ
指示した方向にジャンプをみんなで行います。
◎並びげーむ
指示したグループごとに並びます!
【集団あそび】
リズム遊び
リズムに合わせてみんなで動かそう!
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

1月28日(土) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
この所寒さが厳しく、晴れ間が出て日の当たるところは穏やかです。
教室の子どもたちは今日も元気に運動を楽しんでいます!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎カンガルージャンプ
フープの中で・・・ジャンプ・ジャンプ!
◎とび箱ジャンプ
とび箱ジャンプで跳び乗り&跳びおり
◎平均台 カード拾い
凸凹平均台を渡りながら、とび箱の所で、言われたカードを拾います。
当たっているかな?
<2回目サーキット>
◎幅跳びジャンプ
幅跳びジャンプでゴムの上を通ります。
◎トランポリン
トランポリンで数を数えます。
◎足開きソリ
足を開き、腹筋&背筋を使いながら背筋を伸ばします。
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎ギャロップ→ジグザグギャロップ
ギャロップでゴールまで!
左右交互に切り替えます。
◎台上前転
マットで前転をクリアしたら、台上で前転
◎いじわる大縄跳び
跳びながら、途中で大縄を止めます。
<2回目サーキット>
◎マネッコ歩き
進んだり、止まったりでマネしながら歩きます。
◎指示ジャンプ
指示した前後・左右にお友だちとジャンプします。
◎島渡り
指定したマットを島を渡りながらゲットしていきます。
【集団あそび】
棒キャッチ
【静かな活動】
きえたのなぁに?
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

1月26日(木) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
昨日までの強風も落ち着き、
穏やかな天気ですね☀
今日の運動あそびです。
【AM:児発】
〇ウシガエル:手→足の順に進めたかな?!
〇カエルのり:体を支えて、ジャンプ!
〇横ジャンプ:タンタタン♬リズムよく進むよ
〇走りはばとび:池にはまらないよう、踏みこんでジャンプ!!
〇クマジャンケン:くまさんポーズで、じゃんけん・ぽん!(^^)!
〇平均台(すり足):足が平均台から離れないよう、そろりそろり
〇 〇✕グーパー:クイズの答えはどっちかな!?
【PM:児発】
〇くま:前進歩きから最後は後ろ歩きクマで
〇鉄棒:コウモリからコウモリ返り
〇色タップ:マーカーの色によってマーカータッチと拍手をする
〇平均台:手を広げて凸凹平均台を渡る→後ろ向きでもやります。
〇とび箱ジャンプ:跳び箱の上にカエルでジャンプする→段を高くしていく!最後は5段に挑戦!!
〇走り幅跳び:ゴム縄の幅跳びコースを越えて跳びます!
〇ペットボトルスティックチャレンジ:足を使って箸を隣のカップに移そう!
【運動あそび】
座り鬼
【静かな活動】
神経衰弱
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

1月24日(火) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
昼間は晴れ間も見え、天気も良かったですが
みんなが帰るころには風も冷たく吹いていました…。
雪降るのでしょうか?
今日の運動あそびです。
< AM >
クモの巣渡りくま:)後ろ歩き頑張りました。
鉄棒 スズメ:)キープしながら3秒数えました。
足開きソリ:)お友だちと一緒に行いました。引っ張り上手でした。
ギャロップ:)リズムよく~♬
大縄:)縄見てジャンプ。難しいね。頑張りました。
< PM >
1本橋くま:)おっと。気をつけて!
クマジャンケン:)お友だちとジャンケンポン。どっちが勝ったかな?
足開きソリ:)お友だちに声をかけながら頑張ってくれました。
島渡り:)でこぼこ道をよく見て渡ってくれました。
ギャロップ:)横向きで。タンバリン反転、できたかな?
色タップ:)床タッチと拍手。切り替えて行いました。
今日も頑張りました。
また元気に教室へきてね !(^^)!

1月21日(土) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
この所寒さが厳しく(大寒ですからね)午後から晴れ間が出て日の当たるところは穏やかです。
教室の子どもたちは今日も元気に運動を楽しんでいます!
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎クモの巣くま
くまさんになってゴムの上を通ります。
ゴムに引っかからないように気をつけて・・・!
◎鉄棒スズメ
スズメのように鉄棒で5秒キープします。
この時に次の平均台で拾うカードを聞きます。
◎平均台 カード拾い
平均台を渡りながら、さっき言われたカードを拾います。
当たっているかな?
<2回目サーキット>
◎カンガルージャンプ
今度はカンガルーの様に両足ジャンプでゴムの上を通ります。
◎トランポリン
トランポリンで数を数えます。
◎スパーマン
リングを持ってすべる様に引っ張ります。
後半は腕を曲げてキープします。
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎凸凹平均台ですり足で渡る
凸凹平均台をすり足で渡ります!
左右の足交互に行います。
◎マットでクマジャンケン
クマに変身して足でジャンケンをします。
◎一本橋クマ
一本の綱を落ちないようにクマで渡ります。
◎バランスポーズ
フープの中で一本の足で5秒キープします。
左右交互に行います。
<2回目サーキット>
◎足開きソリ
交代でお友だちをソリで運びます。
◎指示ジャンプ
指示した前後・左右にお友だちとジャンプします。
◎並びゲーム
みんなで、それぞれ指示したループに動物で行きます。
◎ワニで逃げろ!
ワニで逃げ切ろう!腕を使い抜け出せ!
◎バイバイ鬼
今日も楽しみながら、一生懸命運動に取り組みました。
また、次回元気に教室に来てください!

1月20日(金) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
天気も良く、日差しは暖かいですね。
今日の運動あそびです。
< AM >
2本橋クマ:)橋の上を渡ろう!
ギャロップ/スタート・ストップ:)リズムよくできたかな?
大縄:)縄をよくみて…ジャンプ!
平均台:)飛行機に変身!大きく渡ろう!
焼き芋:)ごろごろ…。まっすぐ難しいね。
< PM 児発 >
色別ウシガエル:)色と形をよく見て、合わせてカエルさんで渡ろう。
鉄棒 コウモリ戻り:)初めてやったね。難しかったね。
横ジャンプ移動:)リズムよく、タンバリン鳴ったら半転!
デコボコ平均台:)落ちそうになった時、耐えるの上手でした。
とび箱 カエル乗り:)とびばこにカエルさんで大きくジャンプで乗りました。
色でタップ:)床の色をよく見てタッチ!覚えてできたかな?
今日も頑張りました。
また元気に教室へきてね !(^^)!

1月17日(火) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
朝、外に出てみると霜が降りていましたね。
吐く息も白くなり、いっそう寒さを感じます。
今日の子どもたちの活動の様子です。
≪AM児発≫
<1回目サーキット>
◎ウシガエル新幹線
⇒鉄棒 こうもり こうもりをしながら問題に答える
⇒1人で並びゲーム 言われたフープの色に行く
<2回目サーキット>
◎走り幅跳び
⇒前転
⇒平均台 すり足
⇒〇✕グーパー 問題に手と足を使って〇はパー、✕はグーで答える。
≪PM児発≫
<1回目サーキット>
◎クモの巣渡りくま ゴムに引っかからないようにくまで進む。
⇒陸上バタフライ
⇒短なわ
⇒なぞなぞグーパー 手と足でグーパーしながら問題に答える
<2回目サーキット>
◎平均台 すり足
⇒カエルのり
⇒大縄 いじわる 跳ぶ直前に縄を止める。ジャンプを我慢。
今日も、たくさんの運動プログラムを真剣に取り組みました。
次回も元気に教室に来てくださいね!

1月19日(木) 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 ADHD アスペルガー症候群
天気もよく、室内はポカポカ
体を動かすと暑くなるような気候ですね!(^^)!
本日の運動あそびです。
≪am児童発達支援≫
【1回目サーキット】※写真がなく文面でお許し下さい。
⇒二本橋をクマで渡ります!(後半は一本橋で渡る)
⇒マットの上でクマジャンケン
⇒足開きソリ(足を広げ姿勢を正してバランス・バランス!)
【2回目サーキット】
⇒ギャロップ(後半コーンを避けながら)
⇒マットの上で忍者ぎり(上からはしゃがむ!下からはジャンプする タイミングを見て頑張りましょう)
⇒平均台途中でジャンケン(止まる⇒ジャンケンする)
【静かな活動】
カードゲーム(カードを分類しょう!)
≪pm児童発達支援≫
【1回目サーキット】
⇒ラーダーバランス橋をすり足で渡る(後半は道を狭くします)
⇒鉄棒⇒リンゴ⇒5秒キープ
⇒短縄でスラーロームを駆け抜けろ
⇒ケンケン途中で反対足に替える
【2回目サーキット】
⇒ウシガエル(後半はコースが変わります!)
⇒台上前転
⇒ギャロップスラローム
【集団あそび)
ドーンジャンケンポン
【静かな活動】
間違い探し
今日も、たくさんの運動プログラムを真剣に取り組みました。
がんばった時の表情はとってもすてきですね。
次回も元気に教室に来てくださいね!
