児童発達支援.放課後等デイサービス.柳沢運動プログラム.運動療育.流山市.柏市.野田市.初石

未分類

1月6日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

2020年、新たな年を迎えました。こどもプラス初石教室は、今年もこどもたちにより良い療育を提供できるよう日々努力して参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。4月には、みな進級、進学を控えています。1月から3月はその準備期間でもありま...
未分類

12月28日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

初石教室の療育ではサーキット運動のほかに集団あそびも取り入れて行っています。「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」など、発達の程度にあわせてルールを設定しておこないます。このような集団あそびのなかには発達に欠かせない「動き」が多く含まれて...
未分類

12月27日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

行政支援のなかで、発達障害専用の障がい者手帳というものは現在のところ存在しません。しかし、発達障害のある子にも対応しているものとして「精神障害者保健福祉手帳」というものがあります。これは、精神障害により日常生活や社会生活に制限を受ける人たち...
未分類

12月26日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

昨今、家族間の事件が報道などで多く見かけるようになりました。みみを塞ぎたくなるような悲しい現実に胸が痛みます。最近事件の被害者、加害者の「発達障害」を報道することがありました。コメンテーターが「発達障害だけが原因で事件が起きたわけではない」...
未分類

12月25日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

運動療育では、日常生活ではあまり育てられない動きを取り入れ、身体能力の向上と共に判断力、先を見通す力、空間認知力などの力をつけられるように行っています。来月から、「横ジャンプ移動」という動きをとりいれた運動あそびがあります。横を向き、反復横...
未分類

12月23日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

こんにちは。スタッフの小池です。私事で申し訳ありませんが、先日怪我をしてひと月ほどこどもプラスをお休みしていました。おうちの方には、大変ご心配をおかけしました。初石教室のこどもたちから多くの励ましのメッセージや、折り紙で作ったメダルや手作り...
未分類

11月15日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

今日の運動あそびです。AM◎魔法のじゅうたん → トランポリン → ウルトラマンジャンプ → 跳び箱ジャンプ       PM◎やまのぼり → トランポリン → ウルトラマンジャンプ → ゆりかご          放デイ◎カンガルー → ...
未分類

11月13日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

「いつまでも、あると思うな親と金」と何かにつけて、耳にたこができるほど親に言われた言葉です。若い頃はうっとうしくて仕方のないお説教でしたが子を持つ親となると、その言葉の意味が身に染みて感じるようになりました。子育ての最終目標は「自立」です。...
未分類

11月11日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

学校、幼稚園に行きたくないというこどもの声を親のなれば、一度や二度は聞いたことがあるでしょう。まさに、今がそうです!と言う方もいらっしゃるかもしれませんね。こどもの、こういった発言は親としては心配になりますし、「行かせた方が良い」と多くの方...
未分類

11月9日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

今日は、「昔あそび秋祭り」のイベントをおこないました。午前中はけん玉、ブンブンこま、竹とんぼをみんなで手作りしました。 みんなで、ジェスチャーゲーム、ボール運びリレー、伝言ゲームなどチームごとに一生懸命がんばりました。 午後は、「あきまつり...