野田市

未分類

2月11日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

今日は建国記念日です。三連休最終日となりましたが、雪が降り寒さが身に染みる三連休でしたね。今日、初石教室では午前中は運動あそびを行い、午後は、遠足でグリコピアへ行ってまいりました。グリコピアでは、様々な体験が出来、アイスクリームの製造工程が...
未分類

2月9日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

今日は寒い1日となり、雪が降りましたね。お友だちはみんな『雪だー』と嬉しそうにウキウキしていました♬朝、遊んでから来た、というお友だちもいました。今日の運動あそびです。AM◎カンガルー → クマ → マット        PM◎カエル → ...
未分類

2月7日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デ

AM◎平均台 → 跳び箱 → グーパー          PM 児発◎跳び箱運び → 山登り → けんぱ        放デイ◎くま → マット → レスキュー → 平均台    今日もがんばりました。
未分類

2月6日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

冷たい雨が降り底冷えのする一日でしたね。皆さん、体調はいかがでしょうか。今月の運動あそびは鉄棒、跳び箱を使った運動を多く取り入れて行く予定です。鉄棒は、逆さ感覚や回転感覚に対して恐怖心を持ってしまう子も多いので段階を踏んで、行っています。ま...
未分類

2月4日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

今日は立春です。暦の上では「春」ということになります。言葉通り、今日はグッと気温があがり春の訪れを感じられましたね。明日はまた気温がさがり冬の気温に逆戻りのようですが三寒四温と言いますからこの季節は気候があまり安定しないので着るものには注意...
未分類

2月2日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

早いもので1月がおわり2月にはいりました。明日は節分です。近頃は、関東地方でも恵方巻きを食べる家庭が増え、すっかり節分の代名詞的な存在ですが、こどもたちは、なんといっても「鬼は外、福は内」の豆まきが楽しみなのではないでしょうか。最近の住宅事...
未分類

1月29日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

こんばんは。今日は風が冷たく強く吹いていました。風が吹くだけで体感温度が下がりますね…インフルエンザなども流行っていますが、運動を行い、丈夫な身体を作りましょう \(^o^)/今日の運動あそびです。AM◎くま → マットトンネル → カンガ...
未分類

1月28日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

こどもの成長はとても早く変化がないようにみえて、「あれ?いつの間にこんなことができるようになったの?」と驚かせられることがあります。まわりをみて、自然に身についてしまうことや繰り返し行うことで、習慣化し様々なことを修得していきます。「環境が...
未分類

1月26日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

今日も元気に通所してくれました (^o^)丿お友だちに対して『すごい』と褒めて認める姿、とっても素敵です。自分がなりたい姿を目標に積み重ねて頑張りましょう☆今日の運動あそびです午前中は2つに分かれて運動を行いました。ソリ:腹筋背筋を養う動き...
未分類

1月23日 児童発達支援、放課後等デイサービス、初石、流山、柏、児童発達障害 運動療育 柳沢運動プログラム こども発達気になる 発達障害 放デイ 自閉症 学習障害 LD ADHD アスペルガー症候群

運動あそびを通して様々なお友だち、先生と関わり社会性を養うことも、療育のたいせつな役目だと考えています。こどもたちは、その関わりの中で日々たくさんのことを吸収し成長しています。「人と違う」ことをお互いに受け入れることかが「協調」への一歩です...